耐震診断TOP  of 東京・足立区の福田建築設計事務所/建築家/注文住宅

R0013393.JPG
古い建物でも手を入れればまだまだ使えます!

せっかく手にした住まい。せっかく住宅ローンが終わったのになんだか心配。特に関東にお住まいの方は地震が心配だと思います。昭和56年以前に建てられた建物は耐震の基準が今の基準とは違う古い設計で建てた建物 ですので、耐震診断をして適切な補強をする必要があります。


R0013425.JPG
足立区では耐震診断や補強工事に助成金が使えます!

足立区では古い木造家屋が多くエリアにもよりますが、まだまだ震災に強いまちとは言えません。その為、足立区が補助、助成をして耐震化、不燃化を進めやすいように手厚く補助金の用意があります。関東大震災は必ずまた来るといわれています。この制度をうまく活用して、安心な住まい、快適な住まいに変身させましょう!

(木造家屋の場合 最大で 診断、10万円、工事に対し 120万円の助成金がもらえます。)


足立区内耐震診断に対する助成サポート
●足立区内の木造建物の診断、解体工事に対する助成のサポートをさせていただきました。(耐震診断助成 10万円。解体工事助成金 100万円)
●足立区内木造共同住宅の耐震診断・補強計画の作成を致しました。
●足立区内の中古住宅を購入された方の耐震診断・補強計画の作成・補強工事・リフォーム工事の設計監理を致しました。
耐震診断、補強工事サポート
江戸川区内の木造住宅の耐震診断、補強計画の作成、補強工事のサポートを致しました。

診断費用 10万円、補強計画作成 5万円、工事サポート5万円

耐震診断とは?

木造住宅の場合、一般的に「木造住宅の耐震診断と補強方法(日本建築防災協会発行)」に基づき行います。
●予備調査 
設計図書や増改築の有無など情報を集めます。
●現地調査 
現地にて建物の現況を調査します。
●性能評価 
集めた情報をもとに耐震診断、計算を行い、住宅の耐震性能を評価します。
●耐震性能の評点
耐震性能評点1.0未満の場合は対策が必要となります。

評点1.5以上 倒壊しない
評点1.0以上 一応倒壊しない
評点0.7以上 倒壊する可能性がある
評点0.7未満 倒壊する可能性が高い

旧耐震基準とは?

昭和56年に新耐震基準に改正されそれ以前に作られた建物は旧基準で建てられていると考えられます。
●旧基準 
震度5で即座に崩壊しないこと
●新基準 
震度6で即座に崩壊しないこと
震度5で壊れないようにすること

詳しくは過去のブログを参考までに
LinkIcon耐震基準について


足立区の補助、助成について

足立区では、昭和56年以前に建てられた建物に対し手厚い補助、助成があります。
年度により違いはありますが、木造密集エリアが多い為、震災がおきた場合、地震による倒壊や火災による焼失の危険性が高いエリアがあります。その為、古い家屋の改修や建て替えの促進をするためこの制度があります。

詳しくは区のHPへ 
LinkIcon足立区

詳しくは過去のブログを参考までに
LinkIcon耐震診断の補助金